menu
症例5,000以上の経験
世界の最先端治療を
ご提供します
当院のインプラント治療は積極的に海外に出て習得してきた技術と診断力で、患者様に安心・納得の治療をご提供致しております。より適切な診査と診断ができるCT撮影から3Dシミュレーション分析までインプラント治療を受けられる方は無料でご利用いただけます。
インプラント治療にはCT撮影を行った上で、術前診断や手術計画について、経験ある医師複数名でチェックを繰り返します。抜歯してそのまますぐインプラントを埋め入れし、手術を1回で終える『抜歯即時埋入法』や、メスを使わず専用のパンチまたは歯科用レーザーで歯肉に小さな穴をあけてインプラントを埋め入れする『フラップレス』などを採用。
より良いインプラントシステムを採用し、患者様一人ひとりに合わせ、負担が少なく、短期間での治療を目指します。リラグゼーションのための静脈内鎮静法により、うとうとした状態で痛みの少ない手術を行うことも可能です。リーズナブルな価格にてより良いインプラント材料を使用し、アフターケアにも丁寧に対応致します。
40代男性、左上1番の1本インプラント治療です。
前歯は抜歯すると骨や歯肉の吸収が大きく、インプラント治療で最も難易度が高く難しいとされる場所です。審美性・機能性の両方ともに、仕上がりの美しいインプラントが必要です。 | |
抜歯後の骨の吸収部分(凹んでる場所)。インプラントと同時に、再製治療にて骨と歯肉を作ります。 | |
インプラント埋入後、6週間。人工の骨を同時に使用して歯肉の幅の形態を治していきます。 | |
さらに歯肉の高さの形態修正を行います。(歯の付け根ラインの位置が右左非対称) | |
他の医院で治療されたよく見かける右左非対称のインプラント治療終了後の写真。これでおわりでは審美的に綺麗ではありません。インプラントの種類によっては仕上がりの綺麗なインプラントが出来ない事が多いです。(上写真2枚は、1ピースインプラントの完成イメージ) |
ここから審美的な治療を行い完成させていきます。
天然歯 | |
1ピースインプラント 骨の方向にインプラントを埋入せざる得ないので全体のバランスが悪くなります。 | |
2ピースインプラント 骨の方向に関係なくインプラントを理想の位置に埋入できるので自然な仕上がりにできます。 |
私が治療を受けるなら2ピースインプラントを選択します。
インプラントの材料や治療法によって1ピースインプラントと2ピースインプラントというのもがあります。特に1ピースインプラントでは審美的には再現が難しく、機能的にもすきまが空いて食べ物が入りやすいなど後での問題が起こりやすいため、2ピースインプラントをお勧めします。
また、骨の状態によってインプラント斜めに入れなくてはならない場合も多くあります。2ピースインプラントであれば、斜めに入れる必要があっても、無理のない自由な方向に被せ物が作れるのでインプラント体に負担が少なく審美的にも機能的にも優れた理想的な形の歯が作れます。からだの一部になるのですから、無理のないいい物を長く使って欲しいと思ってます。
これはツーピースインプラントの場合。ツーピースインプラントと同時に骨を作る治療(GBR)を行ってから、歯肉を作る治療(CTG)の前後。インプラントと骨と歯肉の治療をおこないます。当院では、すべてこれを使⽤しています。仮⻭を使⽤し、⻩⾊い線の位置の天然⻭と同じ⻭⾁の形態に治していきます。
⻭があった状態と同じ形態に⻭⾁が完成。真ん中に⾒える物はインプラントの部分です。(⻩⾊い線の⻭⾁ラインの厚み、位置がほぼ右左対象に完成)
⻭の⽣物学的形態に仕上げて完成。ラインもほぼ⼀致。(ツーピースインプラントにて⻭⾁の完成) | |
当院はインプラント治療で最も難易度が⾼く難しいとされる前⻭部の症例が多数あります。審美性・機能性の2つにこだわりを持っています。症例にあわせて、著名な⽅や、モデル、芸能⼈の⽅などの⻭を⼿掛けている⼀流の技⼯⼠にオーダーしセラミックの⻭を作成します。 ※前⻭部は⾻が薄く、⻭⾁も薄いため、前⻭のインプラントの症例写真が豊富にある医院か必ず確認をしましょう。 | |
インプラント治療前(⾚い部分はインプラント予定部位) | |
インプラント治療後。レントゲンCTを完備にて、術中にも撮影出来るので予定部位へ安全・正確にインプラントを⾏う事が可能です。 |
歯が折れてしまいしかたなく抜歯が必要となり、抜歯部位前後の歯を削ってブリッジはしたくない、入れ歯もしたくないとの事にてインプラント希望された患者様です。
今回の治療は、歯を抜いたその日にインプラントを入れて、仮歯も入って終了、治療時間は1時間でした。
歯を抜いてそこにインプラントを入れるので、切らない縫わない、インプラントです。なので腫れも痛みもほとんどありませんでした。
その後、16週間後にセラミックの歯を入れて完了いたしました。
50代男性、左下奥歯のインプラント治療になります。
必ずCTレントゲン撮影を行い、インプラントを行う場所へパソコンでCTシュミレーションを行った後、インプラント治療を行います。インプラントを行う方全員にCT撮影とCT診断は無料で行ってます。 |
麻酔をしてインプラントをする場所に、歯肉を取る専用のパンチで、小さな穴を開けてインプラントを埋め入れます。上記右の画像は取った歯肉です。麻酔を行っているのでほとんど痛みはないです。
手術後の画像です。普通は歯肉を大きく切って縫うので、腫れや痛みが伴いますが、当クリニックでは十分な歯肉や骨がある場合は、歯肉を切ったり縫ったりしないので、術後の腫れや痛みはほとんどありません。 |
またこの方法で行うと、見えている部分はインプラントの上についている仮フタのネジであり、このまま1ヵ月半待った後はずして、そのまま被せ物が作れます。(もし普通の方法で行うと、このときに埋まっているインプラントに”仮ネジをつけるための頭だし”である2回目の手術をする必要があるので、もう一度切開、ネジ付け、縫合しないといけません)
当クリニックでは2ピースインプラントをお勧めします。
インプラントには、1ピースと、2ピースインプラントがあります。当クリニックではコストはかかりますが2ピースインプラントのみにこだわって使用しています。使用している理由は、前歯や奥歯の場所はインプラントを入れたい方向や角度に骨がある場合は少ないので、斜めにインプラントを入れなくてはならない場合も多くあります。
2ピースインプラントであれば、斜めに入れる必要があっても、無理のない自由な方向に被せ物が作れるので、インプラント体に負担が少なく審美的にも機能的にも優れた形の歯が作れます。身体の一部になるのですから、無理のないいい物を長く使って欲しいと思ってます。
こちらの画像はCTシミュレーションソフトの画像になります。当クリニックにはCTを完備しています。難しいケースは術中にもCT撮影を行い、位置や方向を確認しながら行えるので、精密にインプラントを埋め入れることが可能です。安全が最優先なのでこれで失敗や事故などを防ぐことができます。
また、シミュレーションを行った方の個人データからインプラントガイドという道具を作った場合は、CT撮影せず精密にインプラント治療が行えます。(上記のCT画像は、シミュレーションした部位と実際インプラントを行った後の比較するための術後CT画像になります。インプラントの埋め入れ位置や方向、計測したサイズまで精密に行えています)
術後1ヵ月半にオールセラミックの被せ物を装着した画像になります。当クリニックではインプラントと被せ物はネジ留めで装着しています(スクリュー固定)。これは将来何かあったときにすぐにはずして修理や交換、メンテナンスなどが可能なシステムになります。 |
インプラントにセラミックの歯を装着する方法は、ネジでつける場合と、接着剤(セメント)でつける場合と2通りあります。
接着剤でつける場合、セメントの残りが歯肉の中に残る可能性が多く、それによってインプラントの周りの歯肉の炎症、また骨の破壊などが起こります。また、接着剤によって外せないときは全て壊してはずす必要があります。よってメンテナンスが難しいのでネジで固定する方法がインプラントを長持ちさせるポイントとなります。
一生を目標に長く使用していただくためには、将来的にいつかセラミックなどが壊れた場合やインプラントの周りが何かあった場合に、すぐに外して修理やメンテナンスが対応できる、しっかりとしたインプラントシステムを使用することが大切です。
上記左の画像はインプラント術前、右の画像はインプラント術後です。術後は半年に1度のメンテナンス・クリーニングが大切です。ほかの歯のメンテナンスももちろんお勧めします。長く使って欲しい気持ちでこだわってインプラント治療を行っているので、メンテナンスを忘れないで大切にして使って欲しいと思います。
40代女性、左上4番目にインプラントを行います。
歯が虫歯で折れてしまい抜歯が必要となりました。抜歯部位前後の歯を削ってブリッジはしたくない、入れ歯もしたくないとのことでインプラントご希望でした。 | |
CTレントゲン撮影後、抜歯部位の骨の状態や量を確認。患者様に治療方法などよく説明を行い、インプラントを理解された上で、今回は歯を抜いた部分にそのままインプラントを埋め入れする”抜歯即時埋入インプラント”を行いました。 | |
抜歯と同時にすぐに抜歯部位にインプラントを埋め入れ。術中、麻酔を十分に行っているので痛みは少なく行うことができます。 |
抜歯したところにインプラントを埋め入れた後、穴が大きすぎて隙間があるので、そこには、人工骨(GBR)を使用して骨を作ります。そして再生療法(CGF・AFG)を使用して歯肉の再生促進を行います。
CGFとは、採血を行い遠心分離機にてフイブリンというゼリー状成分(血液製剤)を作成。それをふたとして使用します。自己血で作るので無害、そして治癒が早まります。(採血をしない場合は、人工コラーゲン膜を代用しています)
今回は歯肉は切ってませんが縫合はしました。そして仮歯を入れて終了です。術後、腫れや痛みはほとんどありませんでした。この後12週待った後に歯(上部セラミック)を作ります。
こちらはCTシミュレーションソフトの画像になります。当クリニックにはCTを完備してるので難しいケースは術中にもCT撮影を行い、位置や方向を確認しながら行えるので、精密なインプラント治療を行うことができます。安全が最優先なので、これで失敗や事故などを防ぐことができます。
また、シミュレーションを行った方の個人データからインプラントガイドという道具を使用して行う治療の場合は、CT撮影せずにインプラント治療が行えます。(上のCT写真は、シミュレーションした部位と実際インプラントを行った後の比較するための術後CT画像になります。インプラントの位置や方向、計測したサイズまで精密に確認し、行うことができます)
抜歯即時埋入(抜歯と同時インプラントの埋め入れ)3週間後経過した画像になります。普通であれば抜歯のみでもまだ穴は完全にはふさがってないと思います。治癒の早さがとても早いです。通常ならここから3ヵ月待ってインプラント手術ですが、この方法はもうインプラントは入っています。 | |
12週間後経過した画像になります。抜歯を行うと骨がすぐ吸収してやせていきますが、抜歯即時埋入は骨が吸収する前に骨を作る方法ですので、歯肉や骨は変化しません。抜歯して放置すると骨が吸収してへこんでしまい、後でインプラント治療を行う場合に影響します。 | |
インプラントと骨が結合(インテグレーション)したら、歯肉下に埋まっているネジを交換して、インプラントの歯(最終補綴物であるセラミック)の型どりを行います。 |
最終補綴(オールセラミックの被せ物)を付けた画像になります。
当クリニックではインプラントにセラミックの歯をつけるときはすべてネジで固定で行っています。これは将来何かあったときに、すぐに外して修理や交換、メンテナンスなどが可能なシステムです。
インプラントにセラミックの歯を装着する方法は、ネジでつける場合と、接着剤(セメント)でつける場合と2通りあります。
接着剤で着ける場合、セメントの残りが歯肉の中に残る可能性があり、その場合はインプラントの周りの歯肉の炎症、また骨の破壊などが起こりインプラントのダメージが大きいです。また、接着剤によってはずせない時は全て壊してはずす必要があります。これによってメンテナンスが難しいのでネジで固定する方法がインプラントを長持ちさせる重要なポイントとなります。
一生を目標に長く使用して頂くためには、将来的にいつかセラミックなどが壊れた場合やインプラントの周りが何かあった場合にすぐにはずして修理やメンテナンスが対応できる、しっかりとしたインプラントシステムを使用する事が大切です。
左の画像はインプラント術前、右の画像はインプラント術後になります。術後は半年に1度のメンテナンス・クリーニングが大切です。ほかの歯のメンテナンスももちろんお勧めします。長く使って欲しい気持ちでこだわってインプラント治療を行っているので、メンテナンスを忘れないで大切にして使って欲しいと思います。
右上3番の歯の抜歯が必要となり、前歯の見た目も綺麗に治したいが、ブリッジの治療は負担が大きく、再治療にはなりたくないので、インプラントを決意。 | |
痛くない治療と、オペが1回で終わる事が可能な、抜歯と同時にインプラント埋入を希望されました。 | |
抜歯した場所にインプラントを入れ、ドリルなどほとんど使用しない、出血、痛みなどはほとんど感じない治療方法を採用。 | |
術後の様子です。希望通りの綺麗な仕上がりとなりました。 |
術前1 | |
術後1 | |
術前2 | |
術後2 | |
CTレントゲン | |
副鼻腔に人口骨にて増骨してインプラント治療後にCTレントゲンにて確認 |
術前の様子です。 | |
麻酔後です。少し出血があります。 | |
歯肉にパンチ法にて1部除去しました | |
インプラントオペ後です。普通は歯肉を大きく切って縫うので、腫れや痛みが伴いますが、当院では充分な歯肉や骨がある場合は、歯肉を切ったり縫ったりしないので、術後の腫れや痛みはほとんどありません。このまま6週間待って型を取ります。 | |
完成しました。白いダイアモンドセラミックの真ん中の部分は、万が一セラミックが壊れたり歯周病の時にメンテナンスが出来るようにスクリュー固定にしてあるため、いつでもはずして修理が行えるシステムです。 | |
術後レントゲンです。 | |
術後に撮影したCT結果です。埋入したインプラントの安全な位置、厚み、角度を確認できます。 | |
術後の様子です。 |
術前 | |
術後 | |
インプラント8本を、ガイドを使用する事によって、埋入の位置や平行性など正確にインプラント手術が行えた。赤丸部位は人口骨にて増骨(ソケットリフト法にてGBR) | |
(メスを使わずガイドを使ってインプラント埋入手術。条件が合えば可能な治療法) | |
ガイドを外した状態です。 | |
上部構造をAll-on-8で製作した、ダイアモンドセラミックスでのジルコニアブリッジです。 (今回は理由によって左上奥のインプラントは埋入未使用) | |
治療後の様子です。 |
術前です。虫歯がひどく残せないので抜歯が必要になりました | |
抜歯と同時にインプラント手術を行います。抜歯部位には、人口骨と、自分の血液から採血して遠心分離機によって抽出したフィブリンを使用、再生療法を行う流れです。 | |
再生療法CGF(フィブリン)により骨や歯肉の治癒を促進しています。 | |
オペ3ヶ月後。普通は抜歯して時間が経つと骨吸収して骨がなくなって凹んでしまいますが、抜歯と同時にインプラントのオペをしたことによって骨の吸収もなく綺麗に治癒しています。こちらのインプラントは埋まっている状態です。 | |
埋まっているインプラントのネジを交換し、”頭出し”をして被せ物の型どりの準備します。 | |
抜歯前の術前の様子です。 | |
インプラントをした場所のセラミック治療後です。 | |
術後1年半後の様子です。骨の吸収もなく問題なく経過しています。 |
《 ガイド 》 まずは下の歯のインプラント治療を、ガイドを使って切らない縫わないインプラント治療を行いました。 | |
《 埋入前 》 | |
《 埋入後 》 | |
《 埋入前 》 普段は世界シェア率No.1のストローマン社のインプラントを使用していますが、今回は骨が少ない為、アジアシェア率No.1のオステム社のインプラントを使用しました。 オステム社のインプラントは、顎の骨が小さかったり、少ないアジア人に向いているように開発されたインプラントです。また、このインプラントで1日で仮歯まで入れて、当日に食事をする事も可能です。 | |
《 仮歯 》 | |
《 埋入後 》 | |
今回の手術時間は1時間程度で仮歯まで入れる事が出来ました。 次回は1ヶ月以降にセラミックの最終的な歯を作製する予定です。 それまでの間に、今度は上の歯のインプラント治療を、ガイドを使って切らない縫わないインプラント治療を行う予定です。 |
無料個別相談へのご案内
当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いませんので、私達にお話しして頂けたらと思います。 ご興味がある方は下記からお問い合わせください。